【着物】 ■お仕立て上がり・中古美品 ■表裏:絹100% (縫製:手縫い) 背より身丈155cm(適応身長150cm〜160cm) (4尺 0寸 9分) 裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾33cm (8寸 7分) 袖丈49cm (1尺 2寸 9分) 前巾22.5cm (5寸 9分) 後巾28.2cm (7寸 4分) ◆最適な着用時期 袷(10月〜翌年5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、カジュアルパーティー、 趣味のお集まりなど 【帯】 絹:100%(金属糸風繊維のぞく) 長さ:約3.8m(お仕立て上がり) 安田つづれ株式会社謹製 桐箱、保証証 はんなり、凛と日常を飾る風雅な装いをご紹介です。
いつものお出かけを格上げしてくれるコーディネート。
ぜひともこのご機会お見逃しのなきようお願い致します! 【着物】 ============================ 【裄丈のお直しについて】 概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈65.5cm (1尺 7寸 3分) 袖巾34cm (9寸 0分) 詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================ ■中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、 美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召くださいませ! (プレス加工をして、たたみシワも伸ばしてお届けいたしますので、お届けまで1週間前後頂戴いたします。
) 江戸時代の後期より今日まで伝統工芸品(江戸更紗)継承し、 江戸時代の工法に限りなく近い染色技術、技法、 用具をもって今日も江戸更紗を染め続けてられている 「三代目 更甚」の紬訪問着をご紹介致します! 更紗独特の、ほどよく枯れた渋みのある味わい。
伝統に倣った図案を描き、それに添って緻密な型を彫り上げ、 その型を使って摺り友禅で何度も何度も丁寧に、色を重ねて 染め上げる… 江戸時代中期〜末期から現代に至るまで、 江戸更紗として栄え継承されてきたものです。
熟練した職人が40枚ほどの型紙を使い、 一工程につき20回ほどの染めを繰り返し、 合計800枚もの型で摺友禅された秀作でございます。
そんな更紗のお柄を、さらりとした花織の紬地に表現致しました。
更紗は、起源が四季のある日本ではないので、基本的に 年齢や季節にとらわれることなくお召しいただけるデザインで ございますので、ちょっとしたお出かけや観劇、お稽古事などに も重宝していただけることでしょう。
確実に重宝して頂ける自信の逸品でございます! 【帯】 ■中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ! 中古品ならではのこの価格! 桐箱、保証証が付属した、まちがいなきお品! お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!! 紋つづれ—すなわち、ジャガード装置を搭載した織機で、紋紙(型紙)を 使用して織り上げられたつづれ。
そう申し上げますと、『なんだ…機械 なのか…』と落胆される方もいらっしゃいますが、経糸の上げ下げを 機械が補佐しているだけで、実際は人の手を通して織り上げられており、 爪掻では表現に限界のあるお柄、とくに細密かつ複雑なお柄を表現する 場合には不可欠な織技法。
今回ご紹介致しますお品は、金砂子の地に凹凸のある 織表現にて、正倉院由来の美しい唐華のお柄が 織り上げられた一品となっております。
シンプルな中にも華やぎを感じさせる一品。
一重太鼓でフォーマルにのぞめるのは本綴の八寸帯だけですので、 訪問着から締めていただくことができます。
着物通の方に ぜひご活用いただきたい素敵な帯です。
お茶席や観劇、ホテルでのランチやアフタヌーンティーなど… 装うシーンを存分に楽しませてくれるようなコーディネートかと存じます。
どうかお見逃しのなきようお願い致します! 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 八寸帯) (ガード加工 八寸帯) (パールトーン加工 仕立て上り色無地・小紋・紬) (ガード加工 仕立て上り色無地・小紋・紬) ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。
この点をご了解くださいませ。
※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[A6G075568/2]-[TP:浅野浩]-[PS:浅野浩]-[CH:三上]-[文責:三上]-[0117019] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。